ハーティ(HRTY)では、機電情報系に加え、化学工学系を専攻している学生を積極的に募集している様々な業界の企業をPartnershipに迎え、出会いの場を創出しております。

Partnership企業

※2025年現在(一部抜粋)

インターンシップ&業界研究セミナーとは

本イベントは、機電情報・化学工学系を専攻する学生を対象とした、理系特化型のオンライン業界研究セミナーです。素材・プラント・化学・精密機器・自動車部品・生活インフラなど、エンジニアの専門性が活かされる幅広い業界から企業が登壇し、技術領域のリアルとキャリアパス、サマーインターンやオープンカンパニーの情報などを皆様にお届けします。機電情報・化学工学系の知識やスキルが、どのような企業・業務で活かされるのかを学ぶことができます。技術系総合職志望の学生の皆様が、就活初期に効率よく視野を広げる絶好の機会です。

オンラインセミナー開催日程一覧

※開催時間ならびにプログラム内容等は予告なく変更する場合がございます

日程対象時間募集
エントリー企業Ⅰ企業Ⅱ企業Ⅲ事前学習
資料
PR
映像
インターンシップ&業界研究セミナー
6/6
(金)
全会員17:00
-
19:40
(予定)
18人
(最大21人)
満枠につき
受付終了
【鉄鋼】
JFEスチール
【非鉄金属】
東洋製罐HD
【プラント】
JFEエンジニアリング
公開中公開中
6/12
(木)
全会員17:00
-
19:40
(予定)
18人
(最大21人)
満枠につき
受付終了
【非鉄金属】
三井金属
【電子部品】
ヒロセ電機
【機械】
キトー
公開中公開中
6/20
(金)
全会員17:00
-
19:40
(予定)
18人
(最大21人)
満枠につき
受付終了
【紙・パルプ】
日本製紙クレシア
【機械】
不二越
【化学】
日本ペイント
公開中公開中
※1社限定
6/26
(木)
全会員17:00
-
19:40
(予定)
18人
(最大21人)
キャンセル待ち
エントリー
【精密機器】
トプコン
【機械】
コベルコ建機
精密機器
京セラドキュメントソリューションズ
公開前
※2社限定
公開中
※2社限定
7/4
(金)
全会員17:00
-
19:40
(予定)
18人
(最大21人)
NEW
エントリー
【非鉄金属】
三井金属
【紙・パルプ】
王子ホールディングス
【機械・重工】
三井E&S
公開中公開中
化学業界について学ぶセミナー
6/13
(金)
全会員17:00
-
19:40
(予定)
18人
(最大21人)
満枠につき
受付終了
クレハ
三菱ガス化学
東亞合成
公開中公開中
素材業界について学ぶセミナー
6/19
(木)
全会員17:00
-
19:40
(予定)
18人
(最大21人)
満枠につき
受付終了
【非鉄金属】
UACJ
【パルプ・紙】
王子ホールディングス
【非鉄金属】
三井金属
公開中公開中
※2社限定
自動車部品業界について学ぶセミナー
6/27
金)
全会員17:00
-
19:40
(予定)
18人
(最大21人)
NEW
エントリー
日本発条
カヤバ
テイ・エス テック公開中公開中

イベント予約について

●会員登録がお済みでない学生の方は、下記より新規会員登録後、エントリーボタンより予約にお進み下さい。

●ご予約いただいた学生の皆様に、開催3日前までにログイン情報をメールでお送りいたします。

●応募多数の場合は先着にて決定させていただきます。

●イベントキャンセルを行う場合は原則3日前までに必ず事前連絡をお願いします。

●参加特典はイベント参加後のアンケート回答が必須となります。

Information

公開中の事前学習資料から、各社のおすすめイベントを‛おまとめ′しました!いち早く応募したい方は下記をご参照ください!

JFEスチール株式会社は、世界トップクラスの鉄鋼生産規模を持ち、「常に世界最高の技術をもって社会に貢献します」という企業理念のもと、お客様や社会のニーズに応える鉄鋼製品をグローバルに提供しています。また、当社は①高付加価値な製品づくり、②海外への積極展開、③DXの推進、④環境問題への取り組み、において優位性を持ちながら事業を推進しております。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 理系限定夏期インターンシップを開催します!!当社の製鉄所や研究所のうち一つの職場に配属され、そこで実際に存在する課題に取り組んでいただきます。第一線で活躍するエンジニア・研究者と同じ職場で、実際に働くことを体験できるので是非ご応募ください!

▶エントリー

東洋製罐グループホールディングス株式会社は、100年以上の歴史を持つ世界有数の総合容器メーカーです。缶やペットボトル、紙コップ、ガラスびん、キャップ類を製造・販売し、国内トップシェアを誇っています。また、「パッケージ事業」だけではなく、「エンジニアリング・充填・物流事業」「鋼板関連事業」など幅広く事業展開しています。強みは「モノづくり力」であり、その源泉は材料、成形、機械、分析、品質等の総合的な分野における「研究開発力」と世界屈指の従業員数を誇る「人材・組織力」、幅広い素材の容器を提供する「供給力」から成り立っています。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

応募締め切り:7/4(金)

《 容器×技術 》技術系限定 5daysインターンシップ      
日時:9/1(月)~9/5(金)
場所:東京都、神奈川県、静岡県、山口県いずれかの事業所
内容:研究所や開発拠点、本社にて、実務に基づいたテーマを担当社員とともに実習(例)オリジナルPETボトルの製品開発、リレー回路図とシーケンス制御プログラム開発など
対象:理系限定(機械、電気、電子、情報、物理 他)
応募:マイページより受付中 備考:交通費・宿泊費等支給あり、書類選考あり

▶エントリー

JFEエンジニアリング株式会社は、プラントやインフラ設備のEPC、技術開発、製造、O&M事業をトータルで行うエンジニアリング会社です。製鉄と造船の事業で培った技術を融合・進化させ国内外の様々な社会課題の解決に挑戦し続けています。また、ごみ処理・水・エネルギー・橋・産業機械など、幅広く皆さんの生活を支えられる「事業領域の広さ」と、プラント設備のDX化や売上の一割を占める電力の小売り事業、洋上風力の基礎を製作する工場の新設など、「新しいことへの積極性」が当社の強みです。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

応募締め切り:6/16(月) 

【就業体験型インターンシップ】全16コースの中から「職種」「商品」「専攻」に応じ、ご自身の興味にマッチしたコースを選んでご参加いただける5日間のプログラムです。リアルな業務を通じ、仕事のやりがいを感じていただけます。
【EPC体感ワーク】エンジニアリング会社での主なビジネスプロセスである”EPC”を、グループワークを通じ疑似体験いただく2日間の
プログラムです。約半日の社員座談会もあり、短期間で業界・会社理解を深めていただけます。ご応募お待ちしております!

▶エントリー

三井金属鉱業株式会社は、資源開発や非鉄金属製錬、電子デバイス向けなどの機能材料の製造などを行う総合素材メーカーです。非鉄製錬においては多様なプロセスを持つ製錬所が連携して製錬ネットワークを構築していることや、海外自社鉱山・水力・地熱発電などのアセットを保有していることが強み。機能材料事業では高い技術力を武器に多くのトップシェアの製品を持ちながらも、2023年度の研究開発費は134億円と新たな製品・価値の創造にも積極的に取り組んでいます。

インターンシップ&オープンカンパニー情報

現場で働く先輩社員が登場し、実際の生の声を聞くことができるお仕事体験、工場見学を現在準備中です。
準備が整いましたら、マイページにて順次ご案内いたします。是非マイページのご登録をお願いいたします。 

▶エントリー

ヒロセ電機株式会社は、電子機器用コネクタ、高周波・光コネクタ、マイクロコネクタ、自動車向けコネクタ、高周波・光デバイスの開発・製造・販売および自動組立機・治工具・精密金型の開発を行う東証プライム上場のコネクタ専業メーカーとしてエレクトロニクス業界を支えております。高い技術力とマーケティング力でニーズを先取りした新製品を世に送り出しており、弊社の営業利益率の高さから高収益・好財務企業としても産業界から注目されています。

インターンシップ&オープンカンパニー情報

8 月21 日(木)~ 8 月29 日(金)の期間にて技術系向けに現場実習型のインターンシップを実施いたします。前半2 日間にて講義や施設見学、一部体験実習を行い会社への理解を深めていただき、後半5 日間で現場配属型の実習を行います。尚、配属先については専攻や希望を考慮した上で調整いたします。ヒロセ電機で働くエンジニアが実際にどのようにして業務を行っているか是非体験してください!また多数の従業員との交流の機会もございますので業務だけでなく働く社員の雰囲気も含めてヒロセ電機の全てを知ってください!ご興味をお持ちいただいた方は、下のアンケートよりご回答をお願いいたします。

▶アンケートに回答する

株式会社キトーは、重いものを持ち上げ、移動し、固定するホイストとクレーンのマテリアルハンドリング機器メーカーです。貢献業界はほぼ全て!部品内製化率60%と高い水準を誇り、開発・製造・販売・サービスまで一貫提供しているグローバルカンパニーです。海外売上比率約80%であり、海外への売上ルートをしっかり確保しています。また、国内のホイストメーカーでは唯一オーダーメイド品を取り扱っており、確固たるブランド力とサービス提供態勢を確立しています。

インターンシップ&オープンカンパニー情報

HRTY の会員学生さまを山梨本社工場へご招待する、特別枠を予定しております!
内容としては、皆さまの就職活動のサポートとなるよう業界研究のセッションや、若手技術社員との座談会、メーカーならではの実機体験、工場見学などのプログラムを予定しております。日程は7 月を想定しておりますが、会員さま特別枠となるため、ご参加希望の方に日程を募り、可能な限り多くの皆さまにご参加いただけるよう柔軟に調整したいと思っております!対面参加が難しい方には別途WEB イベントもご用意いたします。改めてメール等で詳細のご案内を差し上げます。

▶エントリー

株式会社クレハは、世界初・日本初の独自製品を生み出してきた技術力を基に、幅広い製品群を持つ中堅化学メーカーです。我々は次の4点を強みとしております。①幅広い事業分野への展開により、収益が安定している。 ②若いうちから責任のある仕事を任せてもらえ、かつ幅広い業務を経験できるため、成長を実感できる。 ③人材育成制度や福利厚生が充実しており、長く働ける。 ④社員は親切な人が多く、風通しも良いため、意見・提案を言いやすい。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

1.「研究所・事業所見学会」(対面)
福島県いわき市にある「中央研究所」、「いわき事業所」の見学会です。技術系社員との座談会も予定しております。
7 月以降、月1 回ペースで開催予定です。※交通費は会社規定に基づき、一部を支給いたします。
2.「自分を知る1day」(オンライン)
自己分析ワークができる半日のイベントです。「自分の強み・弱みはなにか」「どのような仕事が向いているのか」など、今後の就職活動に役立つ情報が得られます。こちらも技術系社員との座談会を予定しております。10 月以降、月1 回ペースで開催予定です!

▶エントリー

三菱ガス化学株式会社は、基礎化学品から機能化学品まで独自技術を基に幅広く事業を展開する総合化学メーカーです。今では、世界的なメタノールサプライヤー、半導体のプラスチックパッケージを創った積層板メーカー、アジアを代表するエンジニアリングプラスチックスメーカー、世界の電子産業を支える電子工業薬品メーカーと様々な顔を持ち、化学に基づく幅広い価値の創造を通じて、社会の発展と調和に貢献しています。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

【プラントエンジニアの仕事を体験できるインターンシップ・工場見学会を開催します!】
インターンシップでは保全業務などの実務体験から、設備の取扱い等の基礎スキルを身につけられます。工場見学会では業務模擬体験や座談会を通じてプラントエンジニアの全体像を学べます。化学プラントにおける機電系ならではの活躍のフィールドを生で感じてみませんか?

インターンシップ(5days) :10/6 月~ 10 金 @鹿島工場(茨城県)
工場見学会(1day) :①9/19 金 @新潟工場(新潟県) ②11/10 月 @水島工場(岡山県)

▶エントリー

東亞合成株式会社が手掛ける瞬間接着剤「アロンアルフア®」は、1963年に発売されたロングセラー商品です。しかし、当社は他にも水道の消毒殺菌に使用される次亜塩素酸ソーダやスマートフォン等の素材に用いられる光硬化型樹脂「アロニックス®」など、化学を中心に幅広い事業を展開しています。当社の強みは、川上の基礎原料から川下の最終製品まで、多様な製品群によるバランスの取れた事業構造と既存の枠に捉われないユニークな製品や機能を創出している点にあります。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

応募締め切り:7/22(火) 

「化学メーカーの最前線を体験できる!プラントエンジニア職1Day 仕事体験」
プラントエンジニアの仕事を「見て」「触れて」「感じる」特別な1 日を、当社名古屋工場で体験してみませんか?工場見学や社員座談会、プラント設計グループワークを通じて、化学メーカーならではのエンジニアリングの魅をリアルに体感できるプログラムです。
【日時】8/22(金)9:00 ~ 16:30
応募方法等の詳細は、エントリーいただいた方にご案内いたします。皆様からのご応募をお待ちしています! 

▶エントリー

日本製紙クレシア株式会社の強みは、高品質な製品開発力と環境配慮の取り組みにあります。独自の技術力を活かし、業務用・ヘルスケア分野にも進出。2015年には世界初の機能性セルロースナノファイバーを実用化し、抗菌・消臭シートなど先進的な製品を提供しています。さらに、環境負荷を軽減する「長持ちロール」を開発し、CO2削減にも貢献。ノベルティやギフト商品も展開し、時代の変化に対応しながら、消費者視点の品質第一の製品づくりを続ける点も強みです。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

<機電系向け>

毎日使っているティシューやトイレットロールがどのような設備で生産されるのか2日間で学ぶこと ができます!夏時期の業界研究にもお役立て下さい!
【時期】 8月下旬~9月上旬予定
【場所】 静岡県(交通費・宿泊費支給)
【内容】 ◆業界・会社説明 ◆仕事紹介 ◆仕事体験ワーク ◆工場見学(パルプヤード~抄紙機~加工)◆若手社員との座談会 技術職社員が工場内を案内をするため、実際に設計や施工管理に関わった設備の解説、抄紙設備の生産管理業務など技術系職種の仕事内容を体験し学んでいただきます。

▶エントリー

王子ホールディングス株式会社は、売上高業界No.1の総合製紙メーカーです。近年では、「紙」の領域を超え、素材メーカーとしての存在感を高めております。当社の強みは、日本
の民間企業で1番の面積を誇る「森林」です。この豊富な森林資源と、150年にわたって培ってきたコア技術を活用し、環境配慮型製品や木質由来の新
素材・医薬品など、既存事業の枠組みを超えた挑戦を続けており、SDGsの機運が高まる中、時代をリードする存在としても注目されております。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

【機電系出身の先輩も多数活躍!プラントエンジニア職イベント】
工場見学や先輩社員との交流、業務体験を通じて、事業や業務内容をご理解いただけるプログラムをご用意しております。
交通費や宿泊費は実費支給です。ご参加お待ちしております!
①夏季2Days プログラム
 日程:愛知:8/21(木)~ 22(金)、北海道:8/25(月)~ 26(火)、栃木:8/28(木)~ 29(金)
 応募方法 マイページよりエントリーシート提出
②1Day 工場見学
 日程:8 月から毎月1 回のペースで実施予定 応募方法 マイページより予約(先着順)

▶エントリー

コベルコ建機株式会社は、経営理念にある「ユーザー現場主義」に基づき、インフラ整備や資源開発の現場で幅広く活躍する油圧ショベル・移動式クレーン専業
の建設機械メーカーです。また、当社の建設機械は、「低燃費・低騒音」の優れた環境性能や高い安全性を強みに、世界各国のインフラ整備や経済発展
に貢献しています。日本初の電気ショベルの開発をはじめ、油圧ショベルやクレーン技術の高度化により、技術革新の最先端を歩んできました。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

職場受入型インターンシップ
開催日程 ①2025 年8 月25 日( 月) ~ ②2025 年9 月1 日( 月) ~ ③2025 年9 月8 日( 月) ~
     ※日程は変更になる可能性があります ※各日程の実習は5 日間ずつとなります
実習場所 広島本社・大久保事業所 ( 場所の詳細はこちらをご確認ください )
     ※一部2 事業所以外のエリアでの実習となる可能性もございます。
待 遇  食費、交通費支給・宿泊先の手配および費用の支給・作業服、安全靴、ヘルメット等貸与
     ※実習期間中は会社指定の保険に加入いただきます。

▶エントリー

不二越は、ものづくりの現場を支える、多彩な事業、技術をあわせもつ総合機械メーカーです。ベアリングや精密工具、工作機械、油圧機器、ロボットといった商品を製造し、そのシェアは世界トップクラスです。これらの製品は自動車、航空、建設など幅広い産業分野で活躍しており、グローバルに技術力と信頼を築いています。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

・インターンシップ
 5日間コース:7つの事業部を見学し、実務体験をしていただきます。
 各事業をまわり総合機械メーカー 不二越を体感していただくコースです。理系学生必見のインターンシップです。
 (工具、軸受、油圧、カーハイドロリクス、マテリアル、ロボット、工作機の各事業部)
・オープンカンパニー
 2日間コース:気になる事業部にて見学、実務体験を予定しております。

▶エントリー

京セラドキュメントソリューションズは、多岐にわたる分野でグローバルに事業を展開している京セラグループの中で、ドキュメントソリューション事業を担っています。今日のビジネスの現場では、デジタル化が進み、ドキュメントの情報量が飛躍的に増大しています。このような環境において、お客様が取り扱う情報を効率的に管理し、その情報を知識に変え、スピード感をもって課題解決できるようにお手伝いするのが私たちの役割だと考えています。私たちは、ドキュメントソリューションの導入により、お客様のビジネスの成長、競争力向上に貢献することをお約束します。そのためにこれまで培ってきた技術やお客様との信頼関係を礎に、新しい分野に意欲的にチャレンジし、変革し続けます。

インターンシップ&オープンカンパニー情報 

今夏のインターンシップは現場社員が考案した21コースを開催する予定で、いずれも5日間でグループワークや実務を体験していただけます。特に、【研究・技術開発職】だけではなく、モノづくりの仕組みそのものを創る【生産技術職】のコースでも、これまで学ばれてきた知識や経験を活かすことができます。さらに、ベテラン~若手まで多くの社員と交流できる機会もありますので、業界や当社の仕事に興味をお持ちの方はぜひご応募ください!

▶エントリー

HRTYパートナー企業紹介映像